スポーツ外傷
- 部活やスポーツ中にケガしてしまった
- 練習や競技に早く復帰したい
- 怪我の予防・再発防止をしたい
- もっとパフォーマンスアップしたい
- 捻挫・肉離れを繰り返してしまう
スポーツにはケガがつきもので、本気で打ち込めば打ち込むほど、ケガしてしまう場面が多くなります。特に、初心者や接触プレーが多いスポーツはケガする確率も高いです。
しかし、身体の仕組みを理解し、ケガに対するケアを知っていれば、ケガに強い身体、ケガしにくい身体は作れます!是非、しまだ整体サロンへご相談下さい!
繰り返す怪我・痛みには原因があります
同じような場面で同じような負荷がかかっても、ケガしない人、ケガしてしまう人がいます。
その違いは、体幹を支える力、筋肉のバランス、身体の使い方などが関係してきます。
例えば、同じ場所をよく捻挫してしまう場合は、使う筋肉が常に一緒なので、同じ様に筋肉へ負担が掛かり続けます。そうすると、疲労が蓄積され、筋肉が硬直します。
筋肉は柔軟性があるからこそ、しなやかな動きが出来ます。筋肉の柔軟性が失われると機能が低下し、捻挫を起こしてしまい、それが繰り返されます。
湿布や固定で安静にするのが一般的で、確かに痛みは引いていきます。しかし、身体のバランス、特に足底、足首の歪みが生じてしまうので、全体的な筋バランスが崩れ、同じ痛みを繰り返します。
また、地面に一番近い足底からバランスが崩れるので、その上にある膝・股関節・骨盤・腰へと痛みが広がっていきます。
しまだ整体サロンは、ケガして休んでいる期間も出来る事があり、適切な時期に適切な施術で早期復帰を目指します!
「手術かもしれない…」「どこへ行けば良いの?」このような方にこそ、早め早めの対応がポイントです。お気軽にご相談下さい!
スポーツでよくあるケガ
白金しまだ整体サロンでは、このような怪我をした方の対応をしております。
骨折 | 事故やスポーツ、日常生活でも転倒や何かにぶつかり、激しい痛みがあります。また、レントゲンなどで確認出来ますが、腫れや変形も起こるので、骨折の度合いによっては判別しにくい骨折もあります。 |
捻挫 | 「捻る(ひねる)」という文字通り、関節に過度の負荷がかかり、関節を支えている靭帯、腱、軟骨が傷ついてしまうことです。痛みや腫れ、熱感を伴います。 身体が良くなろうと反応し、集中的に血流が増えます。腫れが強く出る事もあり、靴が履けないほど腫れてしまうケースもあります。 |
打撲 | 「打ち身」とも呼ばれますが、強い衝撃を受け、傷口を伴わない軟部組織の損傷です。強い痛みがあり、腫れや赤み、熱感など炎症が起きます。「あおたん」と言われる青紫色や赤色などに変色します。 |
挫傷(肉離れ) | 正式には「筋挫傷」といい、急な動作により、筋膜や筋繊維が傷つき、断裂します。それ以上運動が続けられない程の激痛で、筋肉が断裂した瞬間「プチッ」と音が聞こえる場合もあります。痛みがある部位には、くぼみや変色がみられます。 |
オスグッドシュラッター病 | 小学生高学年から中学生(10~15歳頃)に多く、サッカーや陸上、バスケ、バレーボールといった、跳ねる、ボールを蹴るといった動作の多いスポーツでよくみられます。 男子学生に多く、膝の下の骨が飛び出て、痛みが生じます。赤く腫れたり、熱を持つことが多いです。 |
上記以外にも、野球による肘・膝の痛み、ゴルフによる腰痛など、様々なお悩みの方にお越しいただいております。年齢は、子ども~シニアの方まで、幅広く対応しており、制限はございません。
スポーツをもっと全力で楽しみたい方、是非白金しまだ整体サロンにご相談ください。
白金しまだ整体サロンのスポーツ外傷施術
-
身体を支える足底に着目し、身体全体のバランスを調整
しまだ整体サロンで行う施術は身体に負担を掛けず、全く痛みの無いソフトな手技で筋肉の緊張や偏りを整えていく施術です。特に、スポーツでのケガは急性期の場合が多いので、身体の動きに変化を感じ取れます。
痛みで身体をかばうため、身体の歪みが増してしまい、本来使いたい筋肉も使えなくなっています。
例えば、捻挫は足首をかばう為、足の歪みが生じてしまいます。
地面に接している足底を含めた、身体全体の筋バランスを手技で整え、効率よく筋肉を使えるようにしていきます。 -
鍼施術も組み合わせOK
整体と鍼施術を組み合わせ、早期回復、パフォーマンスアップに繋げていきます。
鍼は、ツボを刺激し、ダイレクトに神経伝達へアプローチ出来るため、整体と一緒に取り入れると、より早く復帰が目指せます。
もし怪我をしてしまったら?
急性期の場合、温めやマッサージは、かえって炎症が広がりますのでNGです。
なるべくお早めに、しまだ整体サロンでの正しい施術を受けて下さい。
施術の後は、ご自宅でのケア方法、注意事項もアドバイスいたします。
- 早く練習や試合に復帰したい
- パフォーマンスアップしたい
- ケガしている間も、何か出来る事をしたい
スポーツを頑張っている方を応援します!是非、お任せください。